すなばいじり

はてなブログを使って、トンピーを揃えるまで止めないブログ。ふっくらかわいい。

はてなブログのカテゴリをGoogleに認識させるやつ 3 (パンくずリスト)

パンくずリストの話

 

サクッと導入したい方は、こちらのエントリーをお読みください。

psn.hatenablog.jp

 

 

以下は、旧版の説明となります。

 

色々コードを弄ったので、若干仕様が変わっています。
その代わりにカテゴリーに親子関係を持たせることができるようになりました。
前回までの流れはこちらから。

サクッと導入したい方は、こちらのエントリーをお読みください。

はてなブログでパンくずリストを利用する - すなばいじり

 

 

はてなブログのカテゴリを構造化してGoogleに認識させる

Javascriptを使用して、はてなブログパンくずリストを埋め込み、検索エンジンに認識させます。

はてなブログにパンくずリスト
こういうやつですね。URLの表示から意味のある文字列に変わります。

 

初期のコードでは

■TOPページ
  |-カテゴリ1 (親)
   |-カテゴリ2 (子)
    |-カテゴリ3 (孫)
     |-( … )

このような構造になっていましたが、

■TOPページ
  |-カテゴリ1 (親)
  | +カテゴリ1-1 (子)
  | +カテゴリ1-2 (子)
  |-カテゴリ2 (親)
  |-カテゴリ3 (親)
  | +カテゴリ3-1 (子)
  | +カテゴリ3-2 (子)
  | +カテゴリ3-3 (子)
  |-カテゴリ4 (親)

複数の構造を持たせることができるようになりました。
なお、新しい仕様では「孫カテゴリ」を指定する事は出来ません。上手く分類してあげてください。

 

使い方

一行貼り付けるだけで完了ではなくなりました。
簡単な設定が必要になります。
※以前のコードを貼り付けたままの場合、すべてのカテゴリが親カテゴリと認識するようになります。

 

カテゴリの中から、親とするカテゴリを決めます。

親とするカテゴリを決めます

設定を記入するために、メモ帳などに以下のコードをコピーします。

<!-- ここから -->
<script type="text/javascript">
//親カテゴリの名前を入力します。カテゴリの名前に " が入る場合は \" と置き換えます。
var _parentCategory = [
    "親カテゴリ1",
    "親カテゴリ2",
    "親カテゴリ3",
];
</script>
<script src="//niyari.github.io/hatenablog-modules/breadcrumb.js" charset="utf-8" async defer></script>
<!-- ここまで -->

 

先ほど決めた 親とするカテゴリ を記入していきます。

親とするカテゴリを記入していきます

 

カテゴリの名前に ” が含まれている場合は \" へ置き換えます。

  "すこしだけ\"書き換えます",

 

デザインのフッタにコードを入れます。

デザインのフッタにコードを入れます

これだけ? はい、これだけです。これだけで変換されます。(PC版のみ)
「変更を保存する」ボタンを押すのも忘れずに。

 

どうぞご利用ください。

 

エントリーを書くときのコツ

検索エンジン側では、全てのカテゴリを認識しますが、最初の親子カテゴリを表示するようになります。
また、現在のはてなブログの仕様では、カテゴリをクリックした順番で表示できるようになっていますので、表示させたい親子カテゴリを先頭にすることで希望通りの表示になるようです。

f:id:psne:20141022110237p:plain

 

いつ頃効果が表れるの?

データはすぐに読み取りを行うようですが、検索結果に反映されるまで、数日から一週間程度待つ必要があるようです。

ソースコード

 

あいつ…糞コード書いてない?

どうする兄ちゃん
処す?処す?

 

設定とはいえグローバルな所にデータを置いてしまった。
その他、説明以外の諸々の部分は別エントリーにします。

 

NEW リズムでともだち こぐまのトンピー

NEW リズムでともだち こぐまのトンピー