最新のエントリーはこちらになります。
※実証実験は終了しました
Googleとパンくずとその他のお話 - すなばいじり こちらもどうぞ。
こちらのエントリーの経過観察となります。
Webマスターツールさん、今日は瞬発力ありますねぇ。
1週間程度は様子を見ておこうと思っていたのですが、反映が早かった。
キャッシュの更新などがある為、すぐに全てのページにある情報が更新されるという訳ではありませんが、認識はしているようです。
実際の反映状況は、Googleの検索結果にてご確認ください。
スクリーンショットにて表示されている「カテゴリ分け」の表示がフリーダムな感じですが、データが揃った時にどのような整理がされるのかが気になります。Googleのアルゴリズムに期待。
なお、当然と言えば当然な事なのですが、カテゴリーをしていない場合は通常通りのURL表示になります。
この辺りは皆様どうしているのでしょうか。*1
さて、ちょっと技術的なお話へ。
サイトによって色々な出力方法が欲しくなると思うので、ソースと設定部分は分けられたら便利だろうなぁと感じます。
その代わりにお手軽感が減ります。
記事の概要*2に一番頭と時間を使った気がするエントリー。