関連エントリーを表示させる機能の「見た目」を変更する方法を解説します。
カスタマイズ用のCSSを利用する設定です。あらかじめ用意されたCSSを利用せず、ご自身でデザインをカスタマイズしたい場合はtrueにします。
基本的な構造
以下の通りとなります。
※変更されることがあります。
iframe版
div .js-htnpsne-awasete-module
Also readの表示設定などが含まれるDiv要素です。
この中に操作パネルや一覧表示等が生成されます。
div .js-htnpsne-awasete-control-outer
操作パネルや一覧表示等が含まれる外枠となるDiv要素です。
span .js-htnpsne-awasete-title
この一覧表示のタイトルとなるSpan要素です。
span .js-htnpsne-awasete-control
一覧表示の操作パネルが含まれるSpan要素です。
a #Htn-psne-Awasete-Link-(識別子)
Also readへのリンクです。
select .js-htnpsne-awasete-select
一覧表示を切り替えるためのSelect要素です。
button .js-htnpsne-awasete-btn-reload
一覧表示を再読み込みするためのButton要素です。
button .js-htnpsne-awasete-btn-readmore
一覧表示を含むカテゴリー一覧などのリンクとなるButton要素です。
button .js-htnpsne-awasete-btn-subscribe
表示されている一覧表示をfeedlyで購読するためのButton要素です。
div .js-htnpsne-awasete-entrys
一覧表示の外枠となるDiv要素です。
iframe
.embed-card .embed-blogcard
一覧表示本体のiFrame要素です。
…
リスト表示版
(共通部分を省略)
div .js-htnpsne-awasete-entrys
一覧表示の外枠となるDiv要素です。
ul
li
a
記事へのリンクとなるa要素です。
(記事タイトル)
img.bookmark-count
はてなブックマークのブックマーク数を表示するimg要素です。
li
…
同一ページ内で複数の一覧表示を利用できるよう、内部で利用するための識別子を付与していますが、リロード・生成される毎に変更されます。
見た目の変更を行う際は、要素のIDではなくclassを指定します。
例:操作パネルの表示を変更する
操作パネルの「再読み込み」などの文字を常に表示させるCSSとなります。
用途やテーマに合わせてご利用ください。
よくある質問
Q.見た目をカスタマイズしたいのですが、代行してもらえますか?
A. ご自身でどうぞ :)
Q.はてなブログ(無料版)ですが、スマートフォン版ではどうやればいいですか?
A. はてなブログ詳細設定の「ヘッダに要素を追加」に style タグを利用して設定します。
進撃のはてなブログ。