はてなブログのTLS化(HTTPS接続)について、今後の予定が告知されました。
移行に関するブックマークコメントで必要以上に不安になっている方が居るようですが、2017年10月になっても特に大きな変化は無い事と、きちんと下準備をする事で安心して移行できるよう、計画を立てておくと良いでしょう。
殆どは自動で処理されるはずです。(ツールを各自で用意するより、一括でやってもらった方が確実で簡単ですよ。)
追記:各自で対処しなければならない場合でも、記事の内容が古くなっていると考えて前向きに更新すると良いのではないでしょうか。
新しく、より良い内容にしていきましょう。
実際の表示については、既にエントリーにしてあるので確認する事ができます。
※試すことができます。
はてなブログ側が自動で対応できると思われるもの
はてなブログ標準の機能で記事内に埋め込みを行ったコンテンツ(商品紹介など)は、殆どのものが自動的に更新されるのではないかと予想されます。
例外として「ニコニコ動画貼り付け」は、現時点では未対応となるので注意が必要です。(ニコニコ動画側が対応していない為)
ブログオーナー側が気にしておく事
- 記事本文に独自で埋め込んだコンテンツ(JavaScriptを含む)
- 記事上部のヘッダ、HTMLのヘッダ部分、サイドバーなどのHTML埋め込みができる場所のURL
- カスタマイズしているCSSに含まれているURL
- アイキャッチ画像のURL
- ニコニコ動画埋め込み
記事本文に独自で埋め込んだコンテンツ(JavaScriptを含む)
記事上部のヘッダ、HTMLのヘッダ部分、サイドバーなどのHTML埋め込みができる場所のURL
はてなブログには、様々な場所にHTMLやURLを入力できる場所があります。
headに要素を追加 の中
デザイン設定の各種項目 の中
カスタマイズしているCSSに含まれているURL もこの中に含まれます。
アイキャッチ画像のURL
現時点ではアイキャッチ画像のURLが「http://」で始まるURLとなっています。
デフォルトのアイキャッチ画像の場合は自動的に変更される可能性がありますが、商品画像などになっている場合は注意が必要です。
※現時点での はてなブログの仕様では、1枚目の画像URLが優先されます。
なお、Amazonの商品画像は2017年1月の取得データからは「https://」で始まるURLとなっているので、2016年12月までの投稿を確認する必要があります。
くまやつ。