すなばいじり

はてなブログを使って、トンピーを揃えるまで止めないブログ。ふっくらかわいい。

付き合っている事をやめること

100文字で足りなかった系のお話。
※ブックマークコメントは100文字(カウントベース)でまとめてありますが、短文で上手い事言うことには慣れていないのでコンテクスト確認。

 

TL;DR

表題について書く事が無かったのでここに書きますが、多くは何も言わずに使う事を止めてしまうのですよ。その方向性を昇華(消化ではない)して発展させていきたい。
実情があるためユーザーは多少の文句言いつつも上手い事やってほしい。
はてなブック→ブログに引用するときに、本文の上下に空の行が入る様にしてほしい。

 

■ - masawadaの日記

門外漢、半可通、同業他社。色々な立場がありますけれど、立場によって見え方や方向が違えば出てくる不満も違うやつで、全部は汲み取れませんが何かを作るにもそれを成功させるにも時間が掛かりますので。というやつ

2017/12/15 13:44

門外漢、半可通、同業他社。色々な立場がありますけれど、立場によって見え方や方向が違えば出てくる不満も違うやつで、全部は汲み取れませんが何かを作るにもそれを成功させるにも時間が掛かりますので。というやつ - psneのコメント / はてなブックマーク

 

最近というか昔からそうなのですが、例えばインターネットを使ったサービス等では多く見かける「アレがだめ、これが駄目」のお話。
単純に書いている奴がオンラインの事に興味があるからその方向が目立って見えるだろうというのはその通りであります。Amazon価格.com のレビュー、Yahooニュースサイトのコメント欄など、ざっと思い出しても何処にでも居るしありますね。と思ったやつですが、話を進めましょう。

 

例えば、ニコニコ動画の話。

確かに10年(実際にはもっと短いのかもしれないが)遅れたサービスの品質である、という方面。
10年とすると「入学した小学生が高校生になろうとする」期間なので流石にまあそうですよね、と思ってしまうのですが、開発された機能が多すぎると身動きが取れなくなってしまうような話でもあります。

特に土台となる動画を再生・表示する部分は手を付けるにも失敗できない部分であり、少しずつ展開していく事になります。大体2年程度欲しいですね、と個人的には思う部分。

TLS/SSL化についても同じで、ニコニコ動画の動画埋め込みもようやくセキュアな通信ができるURLが提供され始めたので、これで他のサイトに埋め込みができるようになります。
これに対しても数年遅いと思う方が多かったように思います。そのうちの一人ですが、現実として実装が終わったので良かったですねと言えるやつです。

 

例えば、はてなブログTLS/SSL化の話。

ニコニコ動画の話に似たようなものがあるのですが、埋め込み系のものが足並みそろわないと大きなトラブルとなる(表示されない)という前提があり、どうしても対応が遅れているように見えるやつです。
実際、「対応するための顧客数が相対的に少ない」はてなブログMedia(企業向け)については、既に実装が完了しており、サブディレクトリに展開するという機能まであります。
※example .com/blog/ というようなURLのやつ

機能がProまで下りてきていないのは、多数のユーザーが多数の埋め込みをしているという、それなりの事情があるためで、また、安易に展開してトラブルが発生した場合の対応が非常に難しいものとなるためと考えられます。

 

様々な意見が見えて改善や対応がされる事が良い発展でもあるので、「その辺の事情を知っておけ」という事は言いませんが、物事の伝え方ひとつで変わる空気もあるかもしれない事は伝えていきたいと思います。

 

とはいえ、実際にはどこに意見を投げて良いのか分からないというパターンも勿論あって、例えば

  • はてなブックマークからブログへ投稿するときにHTMLを整形し直すのが面倒で、どうにかしてほしい
    ※bodyの引数の先頭・末尾に %0A%0A を付与して、このエントリーのように簡単に引用の前後に文章を置くようにしたい。
  • フィードバックが公開されない為、類似の意見があるのか分からないため見える場所に書き続ける
  • その他(各自見つけてください)

というものがあるように思います。

 

フィードバックについてですが、ツイート支援(コミケ)の利用者アンケートについては、幾つかの項目に5段階評価を入れて「満足(5)・良い(4)が8割取れていればおおよそ問題なし」という基準を取っています。

要望などを書く自由記述欄には、エンジニアやっている感がある方からの厳しめなご意見からドキュメントの過不足による勘違いまでたくさんの要望が上がってきます。
こちらは、このエントリー時点で流行っているTwitterで質問をやり取りするサイトの開発者さんが言うような「詳しい人ほど手厳しい(意訳)」という法則が当たっていて、たしかにその通りでもあるのですが、全く同じ部分を高評価しているユーザーも多数居るという結果もあります。

 

ちなみに、システムに付いていけない下位15%は利用を諦めてもらう基準もあります。(説明は読んでください。のレベル)

 

ツイート支援(コミケ)については、こちらのツイートになります。
内容が職場の閲覧に適さないものが含まれる場合があるので、閲覧には注意するのですよ。

大分改良されてこのツイートを基準に「スレッド」表示されます。

 

 

あと2~3書くことがある気がしますが、今回はここまで。という事で。
続きと分らない形でそのうち書きます。

 

 

 

リズムだいすき こぐまのトンピー ぬいぐるみ

リズムだいすき こぐまのトンピー ぬいぐるみ