すなばいじり

はてなブログを使って、トンピーを揃えるまで止めないブログ。ふっくらかわいい。

Windowsでs3sを利用する

一般的な Windows11 ユーザーのための s3s 導入方法。

WSL (LinuxWindows サブシステム) 向けの導入方法については、そのうち書くかもしれないやつ。
なお、splatnet2statink を導入する場合でも読み替えるだけで良い。

 

必要なもの

  • Windows11 (PATHという概念を理解していれば、Windows10 でも良い)
  • stat.ink のアカウント作成と API キーの取得
  • Python 3.11.x (xの数字は変わる。アプリストアから入手するもので良い)
  • Git for Windows http://git-for-windows.github.io/

 

やっておくと良いもの

  • エクスプローラーの設定で、ファイル名拡張子を表示させる
  • 右クリックを使って、新しいテキストファイルを作る練習
  • テキストファイルのファイル名を変更する練習

 

※検証のために、クリーンインストールされた Windows11 (プレビュー)を利用している

 

Python と Git を使えるようにする

Windows11 では、Python に対する配慮がされているため、ターミナルやコマンドプロンプトなどで python と入力するとすぐに起動できるようになっています。
インストールされていない場合は、アプリストアが起動するようになっているので、アプリストアからインストールすると良いでしょう。

python が使えるか試すためにターミナルに入力する

 

古いバージョンが出てくる場合が多いので、アプリの作者名をクリック。

古いバージョンが出てくる場合が多いので、アプリの作者名をクリック。


アプリの一覧から、新しいもの(Python 3.11)を選ぶ

アプリの一覧から、新しいもの(Python 3.11)を選ぶ


作者名を確認して、入手ボタンをクリック

作者名を確認して、入手ボタンをクリック



インストールが完了すると、ターミナルで利用できるようになります。

ターミナルでPythonを起動する

(この画面の状態で困った場合は、ターミナルを閉じるか Ctrlキーを押しながらZを押して、エンターを押します)


Git はサイトからダウンロードする必要があります。

git-for-windows.github.io

 

Git のダウンロード


英文で表示されますが、一般的なアプリのインストールと同様です。

Gitのインストーラ

  • Select Components は特に変更せずにNextを押して良い
  • デフォルトのエディターの設定はNotepad (VSCodeがあればそれでも良い)
  • その他、色々選択ができるが、こちらもそのままNextで良い

 

Finish ボタンを押すとブラウザで最新版の案内が表示されるので、興味がある方は読むと良いでしょう。

 

 

Git をターミナルから起動するために、関連付けの設定を行います。

Gitの関連付けがされていない

 

ターミナル一度閉じて、


Git CMD を開きます。

Git CMDを開く


Git CMD のターミナルが開いたら、git -v を入力してバージョンを表示させます。

git -v コマンドでバージョンを表示させる


以降はターミナルを開きなおすと Git が利用できるようになります。

 



s3s の導入と利用

※色々な状況を配慮して、日本語のユーザー名、日本語のフォルダ、その他いろいろな名称にしてあります

 

s3s のリポジトリをクローンして、起動できるようにする

エクスプローラーを開き、s3s用のフォルダを用意します。
用意したフォルダを開き、右クリックでターミナルを起動します。

ターミナルを起動


開いたターミナルに、

git clone https://github.com/frozenpandaman/s3s.git

と入力すると、新しく s3s という名前のフォルダが作成され、コードがコピーされます。

clone


次に、

cd s3s

と入力し、

pip install -r requirements.txt

と入力します。

pip install -r requirements.txt

いくつかの必要なものを追加で導入して、使用する準備ができました。

 

s3s の初期設定を行う

各種アカウントの連携を行うため、手動で s3s を起動します。
ターミナルに

python s3s.py -o

と入力すると、stat.inkの連携用APIキーと、ロケール(言語の設定)を要求されるので、入力します。(あとで変更することもできます。)

NSOの連携用URLが表示されるため、ブラウザで開きます。

連携用のURLをコピー


ニンテンドーアカウントの連携アカウントの選択画面にある「この人にする」
を右クリックして、リンクのアドレスをコピーします。

「この人にする」 を右クリックして、URLをコピー


ターミナルにリンクのアドレスを貼り付けると、アカウントのログインが始まり、バトルのデータを取得します。


イカが泳ぎ始めたら準備完了です。

準備完了



繰り返し起動できるようにする

毎回コマンドを入力するのは手間がかかるため、起動用のバッチファイルを作ります。

ターミナルを閉じて、作成したフォルダを開き、新しくテキストファイルを作成します。

テキストファイルを作成


テキストファイルを開き、以下の内容で保存すると、バトルのデータを保存することができます。

@echo off
cd s3s
git pull
:top
python s3s.py -o
timeout /t 6600

goto top

stat.inkにアップロードする場合は、

python s3s.py -o

の部分を s3s のドキュメントの通りに書き換えます。例えば、5分ごとにチェックしてアップロードする場合は、

python s3s.py -M -r

このようになります。

 

最後にテキストファイルの拡張子を .bat に変更して、準備完了です。

バッチファイルの拡張子に変更