個人的な話なので、なんでもいいといえば何でもいい話であります。
この質問に対する回答がいくつかあったやつ。
ここ以外にほかの質問サイトで同じ質問をするのはNGということは… - 人力検索はてな
内容がWordPressについてであっても「答えられるものは答えます」というスタンスですが、回答に使えるリソースは限られています。匿名質問に対するインセンティブは、何(どこ)になるのでしょうか。
2017/11/30 07:21
こういうスタンスでしたが、何と言いますか、今回の質問者のやり取りについて少し考える必要があるというか改める必要がある、と思った次第。
ここ以外にほかの質問サイトで同じ質問をするのはNGということは… - 人力検索はてな
- [だめだな]
- [人力検索]
回答者のインセンティブって、どこにあるんでしょうね案件/人力検索は換金性というインセンティブを捨てたので、質問者が他に思いが至らないようであればどこに行っても同じ(多分
2017/11/29 23:59
程度の問題ではありますが、Q&Aサイトでもあまりよくない使い方をされるユーザーがまぎれる事があり、場合によっては幇助となる可能性もあるので、そういったリスクを負わされるような事は避けていただきたく。
※コメント欄を参考に
質問者の属性ではなく、質問に対してできるだけ答えましょう。という構えを見て、それに続いていたのですが、さすがに今回の件で例外も検討するようにしたお話。
このあたりがモチベーションというか、欲していた回答者のインセンティブなのかもしれませんね。と気づいたお話。
追記:自分で考えて自分で行動したことについては知ったことではないので、(もちろん)何も知らないというやつ。
こちらからは以上です。 id:a-kuma3